塾なし私立中学受験で合格!

私立中学受験する娘を抱える父の考えを綴ります

私立中の凄さ実感!あるあるネタ

私立中学に我が子が入学した結果、改めて気づいたり発見した事を(それらが当たり前という感覚に陥る前に)書き連ねておきます。
学校によって違いはあるかと思いますので、以下はあくまで娘の通う学校での環境です。

・校門脇に守衛室があり、部外者は寄せ付けない。
・校舎が綺麗で、階段幅が広くとられている。
・普通にエレベーターがある(生徒は使用不可)。
・掃除は清掃員が主に行なうため校内が常に清潔。
自動販売機がある。パンや飲料の購入が可能。
・購買があり、文房具やら学校グッズが買える。
・校内に公衆電話がある。もちろんテレカ使用可。
・検定教科書が配布されるも、独自の教科書を使用。
タブレットを個人個人で持ち、休校しても安心。
・図書館に自習スペースが多く用意されている。
・学級通信や学校連絡は電子版のペーパーレス。
・公立中学にはない文化祭(学園祭)がある。
・著名人を講師に招いての講演会がある。
・休日での学校友達との遊びは行動範囲が広い。
・自発的にPTA役員に立候補する熱心な親が多い。
・参観日は学校周辺のコインパーキングが保護者の車で埋め尽くされる...。


凄いなぁと思ったのが、片道2時間かかって通学している子がいたり、新幹線通学している生徒がいるということ。また、良かった事として、様々な地域から通う生徒がいることで、どこから通っているのかと子供が自発的に地図を確認するなど、視野が広がることが実感できました。

☆私立中学3校に合格☆

娘が頑張った結果、私立中学に3校合格!
Webでの合否確認には家族でドキドキしました。

パソコンから受験番号を入力し、恐る恐るポチッとクリックすると...
「入力した内容を保存しますか?」的なダイアログが出てきたため、そちらに娘も一瞬目を奪われましたが、桃色背景に「おめでとうございます」との文字が確かに確認できました。

あのとき、試験会場の入口でポンと軽く肩を叩いてやり、我が子の後姿を見送る際、じわりと込み上げてきたあの感情。父としてずっと忘れることはないでしょう。
また、国算社理の試験を終えて出てきた娘の様子も案外平然としていました。本人なりに手応えは感じていたと思われます。

これでとりあえずほっとできます。
専門塾に通わず自宅学習+家庭教師でやり遂げました。
支えてくれた皆様ありがとう!娘よ、本当にありがとう!

百里を行く者は九十を半ばとす

小学校は冬休みに入り、最後の追い込みとなります。
学校からの宿題を手伝いつつも、受験につながりそうな問題には子に取り組んでもらいました。

もはや年明けから入試までは登校しません。体調管理のための休暇に入ります。
父としても可能な限り有給休暇申請し、バックアップ体制につとめます。仕事の前倒しや職場理解を求めることに大変苦労しました。『背水の陣』であります。

依頼した調査書も学校からもらい、最終日に受け取った通知書はコピーをとり、出願に使います。
学校によって郵送受付期間がバラバラにつき、スケジュールに注意します。

最後まで気を抜けない。親も子も後悔はしたくない、させたくない。正念場ですが、過度なプレッシャーは本人にかけないよう日々、気をつけていきます。

拝啓?前略?敬具?草々?

受験でも問われる可能性がある手紙を書く際の知識について、

「拝啓」での書き始めはへりくだって伝える意味であり、最後は「敬具」でしめます。要するに相手を敬っての手紙。

「前略」で書き始める場合は、「新緑が...益々御健勝のことと...」といった挨拶文を省略する意味となり、最後は「草々」でしめます。割とラフな手紙となります。

女性のみ使う締め言葉として、「かしこ」がありますが、これも割とくだけた手紙に使うようです。

大人にとっても実に勉強になります!

母が優先か子が優先かで悩まされる

最近になり私の母が癌にかかり、食べられない、ふらつく等で体調があまり良くない。しばらく受験で会えないことは伝えてあったけれど、入院も控えている話を受け、学習する子を家に残し、2〜3ヶ月ぶりに自分だけで会いにいく。
ところが、「全然会いに来てくれない。私のことなんて何とも思ってないんだよね。」と愚痴を言われてしまう。こう言われてしまうのは実に辛かった。
理想としては「私も受験を頑張るから、お婆ちゃんも闘病頑張ってね」と孫からエールが送られると良いのですが、

・一生を左右する瀬戸際の我が子を優先するべきか、
・体調が思わしくない母を優先して定期的に会うべきか、

タイミングが重なることで、こう悩む似た例は他の人でもあるかもしれない。何か大切なことが重なる場合、受験とは過酷であると改めて思い知らされるが、こういうことも何とかして乗り越えなければならないのだろう。

絶不調時の対処策

子供が体調不良!学習はどうする?!

そんなときは無理させず静養。必要ならば通院させるしかないかと思います。普段から我が子はロングスリーパーのため、一日10時間でも平気で寝たりします。
よって、頭痛など不調時は潔く学習をあきらめさせ、熱も測って服薬させるなりしてよく寝かせてあげました。
どんだけでも寝れるほど寝まくっていました。
病院が休みのときに限って調子悪くなるものですが、ホントよく寝た結果、おかげで元気になりました!

「寝る子は育つ」

健康管理のため、今後はみかんやヨーグルトを少しずつ食べることを提案。りんごも毎朝いただいています。

慣用句&ことわざで中学受験を表現!

腹を決め、千里の道も一歩よりという気持ちで始めた受験学習。
石の上にも三年、ちりも積もれば山となるという思いで日々、学習に取り組んできた。
友達からの誘いには目もくれず頑張ってきた。でも子のことを思うと、親として胸が痛む。

学校見学や体験会では、目を奪われるような学校設備や部活動もあった。
歯が立たないような難関校もたくさんある。
学習に追われて目が回ることも時としてある。
模試を受けても目に余るような結果もあった。
日にちも迫り、顔をくもらせてしまう場面もあった。

学習面において手を抜いてはならない。
耳にたこができるくらい繰り返し覚えさせた問題もある。
口をすっぱくして教えてきた解法もあった。
親として何でも手を貸してあげられたら良かったが、困難なことも多かった。
子の足を引っ張ることだけはしないよう、環境づくりにも取り組んできた。
入試本番は、足がすくんでしまうかもしれない。
でも、手を尽くせばきっと後悔はしないはずだ。
そうして、合格を勝ち取って胸をなで下ろしたい。
良い結果を得ることができれば、親としても鼻が高い。
受験が終わったあかつきには、胸を張らせて子供を中学校に通わせたい。

ハロースクール(Hello School)

ネットの学校 Hello School

受験算数の問題と解き方を掲載してくれているサイト。

 

特殊算なら

1.和差算        2.消去算        3.植木算        4.年令算        
5.差集め算        6.過不足算        7.つるかめ算        8.平均算        
9.仕事算        10.日暦算        11.方陣算        12.分配算        
13.相当算        14.食塩水        15.損益算        16.倍数算        
17.ニュートン算    18.旅人算        19.通過算        20.時計算        
21.流水算        22.場合の数        23.周期算・規則性    24.数の性質        
25.割合        26.比        27.速さ        28.比例と反比例        
29.推理算        30.約数と公倍数                        

 

図形  なら
1.立体図形        2.角度        3.面積        4.円とおうぎ形        
5.体積・表面積    6.相似        7.容積        8.図形の移動    

 

他にも理科、社会、国語、英語なども様々にあります。

こうしたサイト、自宅での受験学習にとても助かります!!

歴史にドキリ

歴史にドキリ

中村獅童演じる歴史人物中心の動画ですが、ビデオ学習に最適です。
NHKのサイトで様々な動画が見られます。
ひとコマ10分で要点が抑えられており、面白い歌のシーンもあるため親子で楽しめます。

こうした映像学習素材をどんどんNHKに作ってもらえると、子供も喜んで見てくれるので助かります。

電子メモパッドが便利!

プリントをどんなに集めて裏紙を使ったとしても、ゴミは増えるし、紙資源がもったいないと感じます。
そんなとき、電子メモパッドが便利です。


書いたものが一瞬で消せて、手軽に使える。
電子メモパッドのサイズはいろいろありますが、必然的に字が太くなり領域を要するため、出来るだけ大きなタイプが良いです。
筆跡を残しておきたかったり、細かい事柄を書きたいことがあります。その場合は、紙のほうがやはり良いときもあるため、併用しながら使い分けしていくと効果的です。

モチベーション向上術

受験生にとってプラス思考で学習に取り組めるための言い回しや発想転換についてのテクニックを記します。

・雨で憂鬱 → 雨の日は学習や読書に最適!
・友達と遊べない → 受験後に沢山遊べる!
・成績がふるわない → 伸びしろがある!
・あと〇〇日しかない → まだ〇〇日もある!
・覚えられない → 未知の事が多くてわくわく!
・迷ってしまう → いろいろ選び放題!
・いろいろ悩む → 悩むことで成長できる!
・様々な行事が中止 → 学習に時間をあてられる!

要は否定文を肯定文になおしていく。それだけで、かなりストレス軽減になっていきます。

2030年までのSDG's

今更な話題ですが、Sustainable Development Goals ことエスディージーズ。すなわち持続可能な開発目標。

国連加盟の193カ国すべてが賛成しています。会社単位でもイメージアップやPRで取り組んでいる企業も増えている昨今。
我が子に言わせると「十七条憲法みたいだね...」。
そんな17の目標をかみ砕いてみたら以下のようになります。

① 貧困なくす
② 飢餓ゼロ
③ 健康&福祉
④ 教育の普及
ジェンダー平等
⑥ 安全な水&トイレ
⑦ クリーンエネルギー
⑧ 働きがい&経済成長
⑨ 産業&技術革新基盤づくり
10 人や国の不平等廃絶
11 安心安全な街作り
12 生産&使用責任
13 気候変動対策
14 海を守ろう
15 森を守ろう
16 平和と公正
17 みんなで達成

ムダなく、エコ、格差解消、調和、発展...様々な観点が盛り込まれているからこそ、それだけ話題になるわけですね。

政令指定都市は多い!

政令指定都市(人口50万人以上)は東京23区に加えて合計20あります。おぼえるのが大変。
神奈川は3つもあり、静岡、大阪、福岡も2つある。

東京
横浜市(神奈川)
大阪市(大阪)
名古屋市(愛知)
札幌市(北海道)
神戸市(兵庫)
京都市(京都)
福岡市(福岡)
川崎市(神奈川)
さいたま市(埼玉)
広島市(広島)
仙台市(宮城)
北九州市(福岡)
千葉市(千葉)
堺市(兵庫)
浜松市(静岡)
新潟市(新潟)
静岡市(静岡)
熊本市(熊本)
相模原市(神奈川)
岡山市(岡山)  

出願・受験スケジュール

来年は四校の受験を予定していますが、うっかり忘れがないよう以下のようにスケジュールをまとめています。 ネット出願が一般的になってきているとはいえ、一部の書類は郵送(書留)が求められるので結構手間です。 調査書の提出が必要な学校もあり、小学校に速やかに書いてもらわねばならなく、事前連絡も大切。

	中学受験出願・受験スケジュール
				
12/1	A校	調査書ダウンロード開始 → 小学校に依頼 1/10必着
				
12/20	B校	一般A・特奨 ネット出願9:00スタート 1/5 16:00〆切 通知書、漢検英検合格証コピー
12/23	A校	調査書の郵送受付スタート 1/10必着
				
1/4	A校	ネット出願スタート 1/10〆切
1/6	C校	ネット出願スタート 1/13〆切 通知表コピー
1/8	B校	一般A入試日 8:45着席 → 1/12合否
1/10	B校	特奨 入試日 8:45着席 → 1/12合否
1/12	D校	奨学生・一般 ネット出願スタート 1/19〆切
				
1/22	A校	四科入試日 8:40着席 腕時計OK
	D校	奨学生B入試日 14:10集合  ※自己申告書を事前に郵送か持ち込み
1/23	D校	第1回一般入試日 8:10着席 → 1/25合否
1/24	B校	一般B ネット出願9:00スタート 2/3 16:00〆切
1/30	C校	入試日 8:40着席 → 2/1合否
				
2/3	B校	入学手続き15:00〆切(一般A・特奨)
2/4	C校	入学手続き〆切
	D校	第2回一般入試 出願スタート
2/5	B校	一般B入試日 8:45着席 → 2/7合否
				
2/10	B校	入学手続き15:00〆切(一般B)
2/11	D校	第2回一般入試日 8:10着席 同日2/11 15:00合否

『ちびむすドリル』無料Web

「ちびむすドリル」というWebサイトがあります。

主に幼児から中学生までの様々なドリル用プリントを無料で提供してくれている、実にありがたいサイト。

happylilac.net

小学生の項目から学年別にプリントがアップされているため、学習強化や習熟度確認したい場合に活用させてもらっています。

カラー仕立てのものも多く、様々な教科があるため好みのドリルをカラー印刷できます!